2010年06月30日
大学2年生で始める「日経TEST」
日経TEST対策。まずは「きょうの一問」を解く。
朝の習慣と毎日の積み重ねが重要。

最初は、知識として知らない問題ばかり。この場合、
「この問題を解くことで、何を学ばせようとしている
のか?」を想像しながら解くと、正解枝に辿り着く。
4択はあてずっぽ答えないこと!単に答えを覚える
のではなく、答えを導き出すプロセスを習得する。
このテストが問うているのは、「知識」ではなく、
「知力」である。
~~~
「一日一図」。100図を超えると、図解しなくても図解思考出来る!
「継続は力なり」を実践します。目標1万図の旅 byつねさん@zukai
朝の習慣と毎日の積み重ねが重要。

最初は、知識として知らない問題ばかり。この場合、
「この問題を解くことで、何を学ばせようとしている
のか?」を想像しながら解くと、正解枝に辿り着く。
4択はあてずっぽ答えないこと!単に答えを覚える
のではなく、答えを導き出すプロセスを習得する。
このテストが問うているのは、「知識」ではなく、
「知力」である。
~~~
「一日一図」。100図を超えると、図解しなくても図解思考出来る!
「継続は力なり」を実践します。目標1万図の旅 byつねさん@zukai
【日経TEST 】(解説編)G20&G8
【日経TEST 】G20&G8
【日経TEST 】(解説編)BRICS
【日経TEST 】BRICs
【日経TEST 】(解答編)コーポレートスローガン
【日経TEST 】コーポレートスローガン
【日経TEST 】G20&G8
【日経TEST 】(解説編)BRICS
【日経TEST 】BRICs
【日経TEST 】(解答編)コーポレートスローガン
【日経TEST 】コーポレートスローガン
Posted by つねさん@zukai at 04:45│Comments(0)
│日経TEST対策図解
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。